タイヤ交換・エアコンメンテナンス

タイヤ交換

保管サービス 1年22,000円~
お預りするサイズによって変わります。

タイヤ交換の料金表 ※タイヤ交換の料金は事前にご案内がなく価格の改訂を行う場合がございます。

●車

16インチまで

車両から脱着+
組み換え+
バランス調整

1,980円

17〜18インチ

2,200円

19インチ

2,750円

20インチ以上は要相談です。

▼タイヤバルブ

440円

タイヤを当店で購入される場合には無料サービス実施中!!

▼廃タイヤ処分料

17インチまで

660円

18インチ以上

880円

※持込の廃タイヤ処分料は
上記料金の他
ホイール付 +220円 タイヤのみ +110円

●バイク ダンロップ使用※他の銘柄は要相談です。

80/100-10
(タクト・DIO・Today等)

脱着 + 組み換え + 廃タイヤ処分料

9,900円

3.00-10
(DIO レッツ アドレス50等)

8,800円

80/90-10
(レッツ・アドレスV50・JOG等)

8,800円

90/90-10
(JOG・DUNK・スマートDIO等)

11,000円

100/90-10
(リード・アドレス125・シグナス125等)

14,300円

90/90-12
(リード・アドレス110・ギア等)

14,300円

80/90-14
(DIO110・アドレス110等)

15,400円

90/90-14
(PCX125・DIO110・アドレス110等)

15,400円

100/90-14
(PCX125・PCX150等)

15,400円

2.50-17 2.25-17
(スーパーカブ等)

9,900円

2.25-17 2.50-17
チューブ

1,760円

▼タイヤバルブ

550円(ストレートタイプ・L字タイプ)

※他サイズは要相談です。

タイヤ交換をする機会や
タイヤのバランスを
調整する機会はございます。

エアコン
メンテナンス

エアコンリフレッシュプラン

エアコンリフレッシュプラン 料金表

●点検料金表

エアコンガスクリーニング R134

8,800円 → 5,500円

※キャンペーン値引中

エアコンガス R134

200g/1,210円

※平均200~400g

エアコンオイル PAGエアコンプロテクター

2,200円

※PAGは従来型のベルト駆動コンプレッサー用

エアコンオイル PAGワコーズ パワーエアコン

4,950円

※PAGは従来型のベルト駆動コンプレッサー用

エアコンオイル POE ファルコン

3,300円

※POEはハイブリッド車などの電動コンプレッサー用

エアコンフラッシング

27,500円 → 22,000円

※キャンペーン値引中

エアコンリフレッシュプラン 料金表
  • ● エアコンガス R134a

  • ● エアコンガス HFO-R1234yf
    ※対応可能です! 事前にご相談ください。

    R12とR1234yfの一部や輸入車は対応不可

    • ※デュアルエアコン付き車両や輸入車は価格が変わります。

    • ※バンパー脱着が必要な作業がありますと、別途工賃が発生します。

    • ※コンプレッサー内部の洗浄は行えません。

エアコンガスクリーニング

エアコンガスクリーニングの流れ
  • 入庫時にエアコンガス吹き出し口より現状の温度を確認

  • エアコンガス回収 回収量を基準量と比較

  • エアコンガス再生モード ドライフィルターで異物の除去

  • 強力真空ポンプで真空引き 水分を除去

  • 圧送充填方法で規定量のエアコンガスとオイルを注入

  • エアコンガス圧力 吹き出し口の温度を確認

  • ※作業時間 40分~

どのくらいのペースでエアコンガスのリフレッシュは行えばいいの?

目安は2年もしくは20,000㎞ですが、
お車の状態によって変わってきます。
エアコン点検で車両の多くは
エアコンガス不足です。
エアコンガスは走行していると
徐々に減っていきます。
エアコンの効き具合に異常がなくても
定期的にメンテナンスを行うことで
エアコンの機器の寿命を
伸ばすことが出来ます。

エアコンフラッシング

エアコンフラッシングの種類

JIS規格クリアの再生フロンガスを使い、車両の症状に応じて車両回路内を1方向から回路内に流す「とも洗い洗浄モード(サイクル洗浄方法)」と、両ホースから充填と回収を繰り返す「反復洗浄モード(バックリターン洗浄方法)」の2つのモードを搭載しています。

オイルフラッシング機能とは

従来のカーエアコンサイクル洗浄を行うには、専用のサイクル洗浄機と特殊な洗浄液を用いエアコンサイクル内を循環洗浄するもので、施工毎に溶剤コストがかかり、施工後の管路内乾燥に長い時間を要するものであり異質の溶剤を使う事から、ある程度のコンタミ(回路内汚染)は避けられないものでした。
エアコンフレッシャーは特別な洗浄液も使わず、高純度に再生した液体フロンをサイクル内に送る事で、不可能であったエアコンサイクル内洗浄を可能にしました。
この機能を使うことにより、溶剤コストの削減と管路内乾燥にかかっていた施工時間を大幅に短縮出来るようになります。
今まで避けられなかったコンタミ(回路内汚染)が無いので、従来機では施工が難しかったHV/EV等の車両に対しても、リスクの無い施工を行うことが可能です。
バックリターン洗浄機能を追加したことにより、様々な修理シーンに活用できます。
この機能は多くのプロフェッショナルな方々に絶大な支持を頂いております。

こんなお悩みの方は
ご相談ください

  • エアコンの冷えが悪い気がする

  • エアコンのスイッチを入れると燃費が悪化する気がする

  • エアコンのスイッチを入れた時に走りが悪い気がする

  • エアコンのメンテナンスをした事がない

とにかくエアコンの効きが悪い・・・
と感じる方は
エアコンのメンテナンスを
試してみてください!

参考価格

料金例

ワゴンR

エアコンフラッシング + バックリターン式 4回 + ワコーズ パワーエアコン注入

約36,000円

パレット

エアコンフラッシング + サイクル洗浄式 20分 + エアコンプロテクター注入

約35,000円

ギャランフォルティス

エアコンフラッシング + サイクル洗浄式 20分 + ワコーズ パワーエアコン注入

約54,000円

※エアコンフラッシングの作業時はコンプレッサーへの配管を取り外しますので、Oリングの交換が必要になります。